ダイエットの方法は食事と行動を習慣化するのが簡単な近道です
出来るだけ簡単にダイエットをするために気を付けるべきは何でしょう?
簡単に出来るからと言って、今までと全く同じ行動からは、同じ結果しか生まれませんので、何か行動を起こす必要はあるでしょう。
まず、私たちのの体は何から作られているでしょうか?
そう、食べ物です。もう少し広く言うならば体に取り入れたものから出来ています。
つまり食べ物のほか、水や空気、皮膚から吸収するものもあります。
体に取り入れたものから体が構成されているのですから、食べ物の量や種類だけではなく、「質」にもこだわるというのは健康維持やダイエットには重要な考え方だと思っています。
そして感覚的に健康維持をし、無意識的にダイエット出来るようになれば、効果は持続され、もはやダイエットではなくなりますよね。
私が推奨する簡単ダイエットで気を付けるべきは食べ物の「量」だけでは無く「質」であります
結果が変わるのは行動が変わるから

当たり前のことですので、「そんなことはわかっているし、何度も聞いたことがある」なんて聞こえてきそうですが、でもでも、やはりこれは重要な事ですよね。
結局、「これしかない」わけですよ。違う結果を出すには。
僕の場合、意識しなくても太らなくなったのは5年ほど前から食べものや生活習慣を変えたことが原因でした。
行動を変えよう
健康維持とダイエットの12の行動具体例

5年ほど前、それまで見聞きした情報を元に食べものに注意を払うことにしました。
具体的にはこんな感じです。(5年以上前からやっているものもあります)
- 添加物を摂らない
- 油に注意する
- 糖分は極力避ける
- 調味料にこだわる
- 出来ればオーガニック食品を買う
- 出来るだけ国産食品を買う
- 遺伝子組み換え食品を避ける
- 水にこだわる
また、食べ方の注意点や習慣はこんな感じ
- 昼食はあまり食べない(1日3食と言う概念をなくす)
- 食事をする時は野菜から食べる
- 寝る前にはあまり食べない
- 外食はあまりしない、する時はお店を選ぶ。
「ダイエットに必要なバランスの良い食事」「筋肉をつけるためにたんぱく質を摂る」「糖質を制限する」「水を1日2リットル飲む」等々、ダイエットや健康維持のための情報は沢山ありますが、どれもこれもきっと正しいと思います。
ですので、このような事を真面目にやれば結果は表れると思うのですが、一つだけでは目に見える結果が表れないかもしれませんし、中途半端にやっても良い結果にはなりません。
それぞれ組み合わせて行っても辛くて継続出来なくなってしまったり、どれが1番良いのかわからなくなったりして、迷ったりしますよね。
だから、まず楽な事から行って行けばよいと思うのです。
上記だけ見ても、これならすぐ改善できると思うものありますよね、きっと。
例えば、「食事をする時は野菜から食べる」なんて、次の食事から実践できますよね。「水にこだわる」「調味料にこだわる」等は少しだけお金を掛ければ生活は何も変わらないですよね。
僕がこれらを全て完璧にこなしているかと言えば、そうではなく、大体80%くらい出来ていれば良いかな~と思いながらやっています。
自分に対するルールですので厳しい気持ちを持ちつつも、場合によってはどうしても難しい時があると思うので、そういう時はルールを気にせず行動すれば長く続けられると思います。(ただし、継続的にルールを守らないのはNGです)
簡単な事から行動し習慣化しよう
おススメの実践例
先ほどご紹介した12の行動の中にも僕の感覚としてダイエット又は体調を整える効果が大きいものと、効果があるかどうかがほとんどわからないものがありますので、3段階に分けてみます。
★★★ 僕の中では特に効果的。おススメ。
★★ 何となくではあるが、効果あり。
★ 効果の実感は無いが、知識として得たものを実践しているため気分は
良い。将来違いが出ると思っている。
★★★
1.添加物を摂らない
2.油に注意する
3.糖分は極力避ける
4.昼食はあまり食べない(1日3食と言う概念をなくす)
5.食事をする時は野菜から食べる
6.寝る前にあまり食べない
7.外食はあまりしない、する時はお店を選ぶ。
★★
8.調味料にこだわる
9.水にこだわる
★
10.出来ればオーガニック食品を買う
11.出来るだけ国産食品を買う
12.遺伝子組み換え食品を避ける
まとめ
- 食べ物の量だけでは無く「質」を考える。
- 食習慣を変えて健康ダイエットをしよう。
次回、★★★から見ていきます。
最近のコメント