前回に引き続き以下、ご紹介です。
今回はオーガニック食品についてです
★2つ 何となくではあるが、健康生活やダイエットに効果あり。
★1つ 健康生活やダイエット効果の実感は無いが、知識として得たものを実践
しているため気分は良い。将来違いが出ると思っているもの。
以下は僕の成功事例をご紹介するものであって、効果を保証するものではないことを予めお伝えしておきます。
健康生活やダイエットに効果あるかも?5つの習慣
★★
・調味料にこだわる
・水にこだわる
★
・出来ればオーガニック食品を買う
・出来るだけ国産食品を買う
・遺伝子組み換え食品を避ける
オーガニック(有機)食品とは何でしょう

一般社団法人オーガニック認証センターによると以下のような基準があります。
※有機農産物
・堆肥などで土作りを行っている
・水耕栽培やロックウール栽培ではなく、土壌を用いた農業生産を基本とする
・環境への負荷をできる限り低減した生産方法
・種まき、または植え付けの前2年(多年生の場合は3年)以上、禁止された農薬
や化学肥料を使用していない
・遺伝子組換え技術を使用しない
※有機加工食品
・物理的または生物の機能を利用した加工方法を用いる
・化学的に合成された食品添加物および薬剤の使用を避ける
・原材料は、水と食塩を除いて、95%以上が有機農産物・有機畜産物・有機加工
食品であること
・遺伝子組換え技術を使用しない
オーガニック製品を選ぶ理由は

農薬や化学肥料を使用しないで育てた農産物、加工食品という事なので、体に残留農薬等を取り入れないという事が添加物を取り入れないということに通じるところがあります。
特に加工食品に対しては僕が避けている添加物が入っていないので、安心して購入することが出来ます。
オーガニック食品で添加物、農薬、化学肥料、遺伝子組み換えは避けられる
環境への影響を考える

また、農薬や化学肥料は人体への影響だけではなく、植物や虫を殺すような作用があるので環境への影響があります。
オーガニック食品を購入することは良い自然環境を残して行くことにも繋がります。
大きく考えると良い自然環境で生きることが人々の健康に影響を及ぼすので、非常に広義ですが環境への影響を考えることは健康にも繋がりますよね。
ただ、人間が地球上に存在する限り、環境に影響を与えないで生活することは不可能だと思いますので、程度の問題になるかと思います。
環境を大切にすることは自分の健康を大切にすることだ
オーガニックはダイエットに効くか?

このブログでは健康維持やダイエットに繋がる話をしていますし、実体験に基づいて考察していますので、オーガニック食品が健康やダイエットに繋がるかどうかと言われれば、正直に言うと「わからない」(ごめんなさい)と答えるしかありません。
まず自分自身がオーガニック製品を徹底して食べているわけではないので、検証は出来ないというところがあります。
また、少量食べて、味覚や体への感覚で良いか悪いか判断が難しいということもあります。
とは言え、農薬が人体や環境への影響について書かれた書籍や情報が多くありますよね。
僕は添加物を避けるという事と同様に体に不必要と思われる物質を取り入れたくないという理由でオーガニック製品を買っています。
仮に農薬等が人体に入っても代謝で排出されるとします。
それでも、体にとって不必要なものであれば体に負担は掛かりますし、取り入れない方がより良いと考えています。
健康な体作りがダイエットに繋がると考えれば、ダイエットにも多少の効果があると考えられなくもありません。
少なくとも安心感はありますので、精神的な健康を保つ効果はあります。
ダイエット効果は分からないが、精神的効果はあり
まとめ
・通常の農産物とオーガニックの農産物を食べた時に感覚的に良いか悪いかを判断するのは難しい。
・体に不必要なものを取り入れないことを考えれば、オーガニックの価値はある。
・基準によりオーガニック食品には添加物、薬剤、遺伝子組み換え作物は入っていないので、精神的安心感はある。
⇒健康的な食生活はダイエットへの簡単な近道⑪
最近のコメント